ブックタイトルステキ Vol.17
- ページ
- 7/24
このページは ステキ Vol.17 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ステキ Vol.17 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ステキ Vol.17
7 s u t e k i感想思った通りに生地に針を通せず、糸目が変わり、見た目よりも難しかったです。でも、できあがるとうれしいですね。職人技術のすばらしさを実感しました。1.手のひらを使って糸を縒る。同じテンションで縒るのが大切。 2.下絵に沿って針を落としていく。 3.右手で上から針を刺し、左手で下から抜き、両手を使うのが加賀?の特徴。加賀? IMAI 〈 取材協力店 〉P23 C-4金沢市三口新町3-4-19Tel 076-231-7595料 アクセサリー、帯留めなど2,500円~時 10時~17時(体験受付は15時まで)休 不定休(年末年始は休業)交 JR金沢駅から北鉄バス花里経由東部車庫行きで約25分、赤坂下車、徒歩約3分※滞在型特別プログラムもあります。(実働10時間~16時間)要予約所要時間120分~体験ショップ・工房ガイド加賀?工房 椿 P23 A-4金沢市山科3-4-22Tel 076-272-8334料 ミニ額、ヘアゴム2,500円~時 10時~16時(体験受付は10時~16時まで)休 土曜、日曜、祝日交 JR金沢駅から北鉄バス光が丘住宅・額住宅行きで約30分、円光寺下車、徒歩約5分要予約所要時間120分~加賀? くらしこ P23 A-4金沢市東力町イ18番地パークレジデンス201Tel 076-256-3210料 マグネット、ヘアゴムなど2,160円~時 9時30分~17時(体験受付は9時30分~13時まで)休 土曜、日曜、祝日交 JR金沢駅から北鉄バス打木または済生会病院行きで約15分、新神田下車、徒歩約8分要予約所要時間60分~ 加賀?は、藩政期から行われていた和刺?で、江戸時代には、将軍や藩主の陣じん羽ば織おり、奥方たちの着物にも施され、発展を遂げてきました。 糸を何重にも重ね立体感を出す「肉入れ?」、糸の色を変えながら美しいグラデーションを生み出す「ぼかし?」による表現力の高さが特徴です。 手持ちのものに刺?を施すだけで、華やかさと個性が加わると評判で、北陸新幹線開業後は体験に来る人が増えているとのこと。私たちも着物の帯留めづくりに挑戦。絹糸を使い「糸縒より」から教えてもらいました。 「糸縒り3年」。絹糸を甘く縒ると艶が加わり、強く縒るとシャープにと、同じ糸でも縒り方によって、糸の表情が変わります。縒りの強さ、手の動きなど微妙な違いによって変化し、職人の世界で、まったく同じ糸をつくるのに3年かかると言われています。基本技術とはいえ、一番難しく、最も時間をけて習得する技です。 加賀?では何十種類もの?い方があり、多種多様な魅力を放つ刺?を描き出す重要な手法となっています。また、クラシカルな色合いからビビッドな色へと、糸の色味も豊富になり、同じ絵柄でも縒り方、?い方、色使いを変えれば、「和」から「洋」へと異なる雰囲気の刺?が仕上がります。 縒りあげる前の糸の色と、刺?した糸から発する色は、微妙な違いがあり、ときには、仕上がりがイメージと異なることも。そのような時は、糸縒りからやり直し、それほどまで繊細で緻密な手仕事で、一本の糸を変化させています。 近年では、ドレスやバッグ、小物などに思い思いの刺?を施し、個性を添えて楽しむケースが増えています。? 丁寧な縒よ りと?い、変化する絹糸の妙技もはか仏壇の打敷。古典的な色調の鳳凰に。艶やかな色使いでロングドレスに映える鳳凰。1 23加賀? - 刺し ?しゅう体験 - ぬ い間~